がんを含む病変をスピーディーにスクリーニング。
MRIと人間ドックによるハイブリッドな検査方法

MRI全身検査[DWI法]とは、MRIと呼ばれる医療用装置を利用して、ほぼ全身(頸部~胸部・腹部・骨盤)に潜むがんの疑いを短時間で探り、詳しい検査(人間ドック)を組み合わせることで、がんの発見率を高める検査として大いに期待されています。

MRI全身検査[DWI法]ならではの3つのポイント

全身に潜むがんの疑いを探索

主に頭の検査で使われているMRIという装置を使用し、体内をくまなく撮影することで、ほぼ全身(頸部〜胸部・腹部・骨盤)に存在する小さな腫瘍をはじめとする「がんの疑い」を一斉に探索します。

MRIとは、(Magnetic Resonance Imaging :磁気共鳴画像装置)の略称で、磁場と電波を利用して体内の詳細な画像を撮影する医療機器です。CTではX線を使って画像を得るのに対し、MRIは大きな磁石による強い磁場と電波を使って画像を得ます。
放射線を使用せずに高解像度の断層画像を取得できるため、脳・脊髄・関節・血管・内臓などの診断に広く用いられています。


スピーディに体内撮影

検査に要する時間が従来のMRIより短縮。
全身MRI検査[DWI法]では、横になったままMRI装置の中に入るので、気持ちの上でも楽に受けられます。
スピーディーに全身のがんスクリーニングが可能です。


放射線被ばくがゼロ

全身MRI検査(DWI法)は放射線を一切使用しません。
もちろん、放射性物質を含む薬品注射等もありませんので、体への負担が少なく、繰り返しの検査にも適しています。
また、定期的に検査を行うことで、見逃しのリスクを極力減らすことができます。


MRI全身検査[DWI法]でスクリーニングできる病気

【検査部位 男性】頸部、肺:肺炎・肺がん・縦隔腫瘍(縦隔とは左右の肺と胸椎、胸骨に囲まれた部分)、肝臓:肝臓腫瘍・肝臓がん、胆のう:胆石・胆のう腺筋腫症・胆のうがん、腎臓:腎臓がん/腎臓腫瘍、すい臓:すい炎・すい臓腫瘍・すい臓がん、前立腺:前立腺肥大症・前立腺がん 【検査部位 女性】頸部、肺:肺炎・肺がん・縦隔腫瘍(縦隔とは左右の肺と胸椎、胸骨に囲まれた部分)、乳房:乳腺症・乳がん、肝臓:肝臓腫瘍・肝臓がん、胆のう:胆石・胆のう腺筋腫症・胆のうがん、腎臓:腎臓がん/腎臓腫瘍、すい臓:すい炎・すい臓腫瘍・すい臓がん、子宮・卵巣:子宮内膜症・子宮筋腫・子宮体がん・卵巣がん・卵巣腫瘍
検査部位 男性
  • 頸部
  • 肺炎・肺がん・縦隔腫瘍
    縦隔とは左右の肺と胸椎、胸骨に囲まれた部分

  • 肝臓

    肝臓腫瘍・肝臓がん

  • 胆のう

    胆石・胆のう腺筋腫症・胆のうがん

  • 腎臓

    腎臓がん/腎臓腫瘍

  • すい臓

    すい炎・すい臓腫瘍・すい臓がん

  • 前立腺

    前立腺肥大症・前立腺がん

検査部位 女性
  • 頸部
  • 肺炎・肺がん・縦隔腫瘍
    縦隔とは左右の肺と胸椎、胸骨に囲まれた部分

  • 乳房

    乳腺症・乳がん

  • 肝臓

    肝臓腫瘍・肝臓がん

  • 胆のう

    胆石・胆のう腺筋腫症・胆のうがん

  • 腎臓

    腎臓がん/腎臓腫瘍

  • すい臓

    すい炎・すい臓腫瘍・すい臓がん

  • 子宮・卵巣

    子宮内膜症・子宮筋腫・子宮体がん・卵巣がん・卵巣腫瘍

従来のMRIで撮影した画像+MRI全身検査[DWI法]画像=フュージョン(合成)画像

MRI全身検査[DWI法]の原理

細胞のシェーマ 正常な細胞:正常、細胞間の水の動きがスムーズ。異常な細胞(がん細胞など):梗塞、細胞間の水の動きが悪い。 1.細胞間の水分子状況を濃淡で表現 2.MRI全身検査[DWI法]の画像含めた様々なMRI画像を元にフュージョン画像を作成し診断 3.がんだけでなく良性腫瘍や炎症なども描出されるため他の検査と併用することで検査精度がより高まる

私たちの体をかたちづくる細胞は、正常なものは細胞間の間隔が比較的広く、がん細胞を含む異常なものは細胞間の間隔が狭くなるという特徴があります。
そのため、細胞間に存在する水分子は間隔の狭い異常な細胞ほどその拡散運動が制限されます。

この仕組みを利用して体内を撮影した画像に濃淡をつけ異常を見つけやすくする技術がMRI全身検査[DWI法]の原理です。従来のMRI検査で利用されていた画像(T2強調画像など)にDWI(diffusion weighted image)と呼ばれる拡散強調画像を加えることで、さまざまな画像を見比べながら診断することが可能になります。

なお、画像にはがんだけでなく良性腫瘍や炎症なども描出されるため、MRI全身検査[DWI法]は他の検査と併用することで検査精度がより高まります。

MRI全身検査[DWI法]を受診する上での注意点

次の項目に該当する方は、当クリニックではMRI検査を受診いただけませんのでご了承ください。

  • 心臓ペースメーカーや刺激電極などを身につけている方
  • 妊婦、または妊娠されている可能性のある方

次の項目に該当する方は、当クリニックではMRI検査を受診いただけない場合がございます。お申し出ください。

  • インスリンポンプ、グルコース測定器を装着されている方
  • 体内に脳動脈クリップや人工関節などの金属が埋め込まれている方
  • 閉所恐怖症など、狭いところが苦手な方
  • 長時間、同じ体勢が保てない方
  • タトゥーやアートメイクのある方

ご予約・お問い合わせ

お電話での
ご予約・お問い合わせ

24時間受付のご予約

以下のお問い合わせフォームより、ご質問等承ります

医療法人社団進興会 立川北口健診館

営業時間
月〜土 AM8:30〜PM5:00
(土)はカレンダーによる
休診日
日祝祭日・年末年始
祝日など詳細のスケジュールは営業カレンダーをご覧ください。
2024年度営業カレンダー(PDF)
2025年度営業カレンダー(PDF)

〒190-0012
東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル1F・6F・9F

アクセス
  • 立川駅 徒歩約5分
お支払いについて
クレジット
DC、VISA、MasterCard、Diners Club International、JCB、AMERICAN EXPRESS
電子決済(バーコード決済)
LINE Pay、PayPay、d払い、auPAY、メルペイ、ゆうちょPay、Wechat Pay(微信支付)、Alipay(支付宝)、QUICPay、楽天Pay、銀聯(ぎんれん)
電子決済(電子マネー決済)
交通系(Suica、asmoなど)、WAON、nanaco、楽天Edy、iD、J PREMO(電子マネー、プリペイド)
  • 商品券・ギフト券はご利用になれません。
  • 一括払いのみのお取扱いとなります。